お子様の教育に悩むママお助けブログ

学習塾で約10年教室長を務めたモカが、関わってきた生徒や保護者様方とのリアルな経験をもとに「今」お子様の教育に悩むママさんたちの助けとなるであろう記事を書いていきます(^^)コメント欄でのお悩み相談も受け付ける予定です!

vol13 定期テスト対策で取り組むべきもの5選【お子様の教育に悩むママお助けブログ】

定期テストの勉強に取り組む中で、必ず行うべきものについて発信します(^^)何が出るか明確なテストや、癖の強い問題を好む先生がテストを作る場合はこの記事の内容が当てはまらないこともあるかもしれませんが、基本的にやって損はない内容です!

 

定期テスト対策で取り組むべきこと1:英単語・公式・漢字の暗記

英単語と公式の暗記は、まず第一に取り組むべきことです。単語や公式を覚えられていないままそれを利用する問題に着手しても「わからない!!!」となって、勉強が嫌になってしまいますからね(;^ω^)正しい順序での勉強ならば、第一はこの暗記です!

そして漢字。この漢字の勉強は、果てしなく単純作業のため、あまり好きではない子供が多いように感じます。だからこそ、早めに着手して、毎日少ない量をコツコツ覚えていきたいですね。

 

定期テスト対策で取り組むべきこと2:ワーク・問題集といった提出物

提出物なので、提出できる状態に仕上げることは前提条件です。できれば、2,3回は繰り返すようにしましょう。どの先生も必ずと言っていいほど何%かはワークから出題します。自分の目標点数に到達するために必要な問題は、繰り返し学習を行うことでしっかり覚えておきたいですね。

 

定期テスト対策で取り組むべきこと3:理科・社会の教科書太字の暗記

高い点数を目指すのであれば理社のテキストの太字語句まで覚えておきたいものです。単語帳などを用意し、子供自身で太字暗記用の単語帳を作成すると、暗記できる量も多くなります(^^)

 

定期テスト対策で取り組むべきこと4:オリジナルプリントの暗記

学校の先生自身が授業用の穴埋めプリントを作っている場合があります。先生自身が時間をかけて作ったプリントなので、こういった方法で授業を行う先生が作るテストの場合は、このプリントから出題されることも多いです。コピーを取ってもう一度解けるようにするとか、後から赤シートで消せるようにするとか、工夫をし、テスト前に確認できるようにするといいですね!

 

定期テスト対策で取り組むべきこと5:別問題での最終確認

上記4点に取り組んだ後おすすめなのは、最終確認として全くの別問題で自分の覚え具合を確認することです。市販の問題集や、塾教材などを使い、ワークとは別の言葉での出題にも対応できるようにしましょう。こうすることで、「少しでも問題文が変わるとわからなくなる」を解決できるようになり、点数UPが期待できます。また、本当は覚えられていないのに覚えた気になっている個所も明確になり、テスト前に再度確認をしてから臨めるようにもなりますよ(^_-)-☆以下におすすめ塾用教材を載せます。その名もKEYワーク!市販ではないため中古のみとなりますが、問題数が多く、レベルわけもされているため、おすすめです(^^)/5科目(社会は地歴公民)あるので、必要なものを探してみるといいかもしれません。

 

【中古】keyワーク 英語 中学3年

価格:2,100円
(2019/5/11 21:17時点)

 

以上が定期テスト対策の勉強に取り組む中で確実に行ってほしい学習になります。こうやって書くのは簡単ですが、実際に取り組むとなると時間も労力もかかります。だから、定期テストで本当に点数を取ろう、順位を上げようと思うのならば、早めに着手しないといけないのです。

 

テスト日程は学校によってまちまちなので何とも言えませんが、この記事を読んだその瞬間からテストまでに残された時間を逆算し、できることに取り組んでみてくださいね(^^)/

 

f:id:mama_adviser21:20190511210958j:plain

<a href="https://www.photo-ac.com/profile/1640315">studiographic</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真